別名(和名): |
No information in present. |
英名: |
Bugle (属) |
ローマ字名: |
Ougikazura |
和名(漢字): |
扇蔓 |
中国名: |
No information in present. |
生薬名: |
No information in present. |
花期: |
4〜5月 |
使用部位: |
全草 |
植物解説: |
多年草。高さ8〜20cm。葉は対生し、長さ2〜5cm、幅1.5〜3.5cmの五角状心形。葉柄があり、縁には不揃いの浅い欠刻が数個ある。葉の裏面には葉脈に毛を有する。茎の上部には葉腋に唇形花が数個輪生してつく。長さ約2cm〜2.5cmの唇弁花で、花筒は淡紫色〜紫色。花弁には濃紫色の筋が入る。上唇は浅く2裂、下唇は3裂、中央裂片はさらに細かく切れ込む。萼は5深裂して裂片は鋭く尖り細毛が生える。花後に基部からランナー(走出枝)を出し横に広がる。キランソウやジュウニヒトエ(十二単)などと同じキランソウ属である。和名は、葉の形が扇のようであることに因む。 |
産地と分布: |
本州から九州に分布し、山間の湿り気のある林下、木陰、谷筋に生える。 |
用途・効果: |
山野草として栽培、観賞用に使用する。 |